早速、Windows 8.1 Updateを適用しました。
昨日の日記でWindows 8.1のアップデートは定例のWindows Updateの一部として提供されると書きましたが、「更新プログラムの確認」を実行するだけでは、インストール対象のチェックが付きません。
更新対象一覧を開いてチェックを入れてから、インストールを実行する必要があります。D/Lとインストールに結構時間が掛かり、シャットダウン途中30%完了した時点で再起動します。サインイン前に残りが実行されてからスタートメニューが表示されます。
スタートメニューは若干デザインが変わり、右上に電源ボタンと検索のアイコンが追加になっています。デスクトップの方はツールバーにストアのアイコンが追加され、クリックするとストアとデスクトップを行ったり来たりします。
日本マイクロソフト:http://www.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00284ba2135dc0dda03ad9b5592122da31.jpg