旅のアルバム

  • 日本全国を旅しています。
    雨の高野山(1/4)

    5月の連休明けに高野山へ行ってきました。関東方面から高野山へ行くには関空から南海電鉄で行くのが最短コースで、ケーブルカーの高野山駅まで買うことができます。途中までは曇り空でしたが、高野山駅に着いたときには本降り。それでも、雨降りモード(傘+コンデジ)で写真を撮ってきました。

    雨の高野山(2/4)

    5月の連休明けに高野山へ行ってきました。関東方面から高野山へ行くには関空から南海電鉄で行くのが最短コースで、ケーブルカーの高野山駅まで買うことができます。途中までは曇り空でしたが、高野山駅に着いたときには本降り。それでも、雨降りモード(傘+コンデジ)で写真を撮ってきました。

    雨の高野山(3/4)

    5月の連休明けに高野山へ行ってきました。関東方面から高野山へ行くには関空から南海電鉄で行くのが最短コースで、ケーブルカーの高野山駅まで買うことができます。途中までは曇り空でしたが、高野山駅に着いたときには本降り。それでも、雨降りモード(傘+コンデジ)で写真を撮ってきました。

    雨の高野山(4/4)

    5月の連休明けに高野山へ行ってきました。関東方面から高野山へ行くには関空から南海電鉄で行くのが最短コースで、ケーブルカーの高野山駅まで買うことができます。途中までは曇り空でしたが、高野山駅に着いたときには本降り。それでも、雨降りモード(傘+コンデジ)で写真を撮ってきました。

    難波界隈(1/2)

    高野山へ行った翌日は上天気の中難波周辺を歩きました。関西空港からアクセスの良さもあり、外国人に京都以上の人気スポットになっているそうで、どこに行っても外国人があふれていました。

    難波界隈(2/2)

    高野山へ行った翌日は上天気の中、難波周辺を歩きました。関西空港からアクセスの良さもあり、外国人に京都以上の人気スポットになっているそうで、どこに行っても外国人があふれていました。

(Visited 1,568 times, 1 visits today)
PAGE TOP