山歩きのアルバムに「大菩薩嶺」を追加しました
8月19日(火)に大菩薩嶺に登ってきました。甲斐大和駅からバスに乗り、約40分で登山口がある上日川峠に到着しました。強い日差しが遮られた森の中の登山道を上り、福ちゃん荘の分岐から大菩薩峠を目指しました。改山荘を抜け、大菩薩峠に着くと黒い富士山が半分見えました。さらに進み稜線に出ると山頂付近に雲がかかった富士山の全容を見ることが出来ました。コントラストの強い夏の日に映える大菩薩湖や山の背後に浮かぶ真っ白な雲を眺めながら昼食を取り、大菩薩嶺を目指しました。岩場をいくつか越えて歩いて行くと山頂手前の下山道の分岐のところに人慣れした鹿が草を食べていました。木々に囲まれた山頂は視界ゼロ、百名山にしては地味な山頂標識を写真に撮ってから分岐まで戻りました。そこそこ長いガレ場、ザレ場を下り、唐松の林を抜け、福ちゃん荘を経由して上日川峠に戻りました。
(Visited 1 times, 1 visits today)