HTL21「HTC J butterfly」届く
4G LTEの爆速インターネット接続を体感してしまうと、3Gのスマホはもはや半世紀前の機械と思えるくらい衝撃的です。
今年のAUの冬モデルスマホは9機種すべて4G LTE対応ですが、一か月遅れで登場したHTL21の性能が一線を画しています。
・5インチフルHD(1920×1080ドット)の液晶を搭載・MDM9615 + APQ8064 (1.5GHz)クアッドコアCPU搭載・ワンセグ、おサイフ、赤外線全部入り・テザリング(8台)OK・2,020mAhの大容量バッテリー搭載で電池の持ちもGALAXY並みネットの記事を読むうちにどうしても欲しくなりましたが、どこも在庫切れ。
そんな中、毎日通販サイトをチェックしているとレクサスプランニングで納期~5日と出ましたので、即注文しました。(現在は在庫切れ中)◎予想に反して、送金から3日で手元に届きました。
機種変更・シンプルコース一括払いで75,800円ですが、いろいろな割引が付きます。
・基本料半額キャンペーン対象機種のため、基本料から毎月490円(1年間)引かれます。・毎月割適用機種のため、通信料から毎月1,890円(24ヶ月間)引かれます。・年内申込みのためテザリングオプション525円が2年間無料です。ネットが速い、大きくて見やすい、高精細画面がきれい、サクサク動く(フルサイズのmp4が全く駒落ちしません) ・・・早くこのスマホに会いたかったなぁ。
前機種(A01)からeメール(送受信フォルダ)、電話帳、写真、モバイルスイカの移行も完了し、アプリもたっぷり追加して自分専用スマホになりました。
レクサスプランニング:http://www.keitai-center.com/index.html余談ですが、4G LTEの通話料金にはAUだけでなく、どのキャリアも無料通話分がありませんから、電話を掛けたぶん請求されます。だから、無料通話アプリや050オプションのCMが盛んに流されています。←こういうキャリア横並びはやめてほしい。
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00a327bf02ebd2f743e7f3c0188e3a37b6.jpg