e-猫楽園サーバーのディスク交換完了(SSD→HDD)
先日から不調でいつ壊れるか不安だったe-猫楽園サーバーのディスクをSSDからHDDに交換しました。
はじめにAcronis True Image 2013を使ってSSDをまるまるバックアップ、続いてバックアップファイルからHDDにリカバリーしました。SSDをHDDに交換後スルスルと立ち上がるはずだったのですが「ブートセクタが見つからない」が出てしまい冷や汗が出ました。
バックアップからリカバリするときに、ブートセクタを表示するにチェックを入れないとブートセクタがリカバリ対象として表示されないのを失念していました。
ブートセクタをリカバリ対象に入れてもう一度バックアップファイルからリカバリ、電源を投入すると今度はOSが起動して途中に多少エラーを表示
したものの、ログイン画面まで進みました。
メインPCからアクセスするとe-猫楽園のトップページが表示されてホッとしましたが、よくよく見るとカウンターの一部が飛んでいました。どうやら、SSDのセクタが壊れていたのを引きずった(起動時のエラー)ようです。テーブルの修復で直るかと思ったのですがNGでした。カウンター自体は更新されるので、今月分のカウンターが消えてしまったのは諦めました。
他の機能は問題なく動いているのでこれで良しとします。ちなみにSSDの容量は128GBでしたが、2.5インチHDDの容量は500GB。一気に3倍以上になりましたがスカスカです。
SSDからHDDに交換しても表示速度に違いはありませんでした。
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0077ede7f8fa7d74f0bd16f51f8673698e.jpg