ATOK 2016 for Windows 発表
毎年これ以上の改良点があるのかと感心してしまう、ATOKの新バージョン発表の季節となりました。
発売は来年の2月5日(金)ですが、「ATOK 2016 for Windows」の主な改良点は以下の通りです。・参照先情報に合わせて最適な候補を、必要なときだけ提示する「ATOKインサイト」⇒他の文書や同一文書内を参照しながら文字入力をする際、参照している間のみ、自動的にその文書内のことばやフレーズを優先して変換候補や推測候補として提示します。・入力間違いをさらに強力に補正する「ATOKタイプコレクト」機能⇒母音の押し損ねやホームポジションからずれて入力した場合などでも、適切な訂正候補を提示し、入力支援を行う「ATOKタイプコレクト」を新しく搭載しました。さまざまな入力間違いに対応し、前バージョン比で約2倍の入力補正を実現しています。・新機能「ATOKイミクル」で、知りたいその場で辞典検索⇒従来は入力・変換中のことばに対してATOK連携電子辞典での検索が可能でしたが、新搭載の「ATOKイミクル」により、確定後のことばやホームページなど閲覧文書内のことばに対しても辞典検索が行えるようになりました。・入力疲れを軽減する支援⇒入力作業による疲労を軽減できるように、候補ウィンドウや辞典ウィンドウのデザインをすっきりと見やすく再設計し、文字サイズも好みに合わせてより柔軟に変更できるようになりました。今から発売が待ち遠しいですが、プレスリリースはこちらです。
http://www.justsystems.com/jp/news/2015l/news/j12032.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0095916f469fe3a93c76617a8304919d05.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0176f31189acdc6599f64434cd73fb18ba.jpg