VAIO、東芝、富士通PC事業部統合??
今日VAIO、東芝、富士通のPC事業部統合のニュースが出て、さすがにビックリしました。(*_*)パソコンのメンテナンスに携わった経験があれば分かることですが、東芝と富士通はポリシーがよく似ているのですが、VAIOは全く別でどう考えても相容れません。実際、VAIOも3社のPC事業部統合を否定していますが・・・・東芝・富士通は、サポートサイトのメニュー、サポート体制もしっかりしていて、製品(特にノートPC)もメンテナンス性を考慮した作りになっている。・VAIOはサポートサイトのメニュー、サポート体制についてはお世辞にも良いとは言えず、製品(特にノートPC)についてはデザイン優先で、分解にも苦労します。そもそも東芝・富士通の事業規模に比べて圧倒的に小さいので致し方無いところですが、それにしても分解・メンテナンス性の低さは設計ポリシーの違いとしか言えません。
老婆心ながら、東芝・富士通にとっていままで築き挙げてきたブランドイメージを損なう負の面しか思い浮かばないのですが、VAIOからデザインセンスだけもらうというのもありなんでしょうか?? 今のところ、東芝も富士通も報道自体否定していますが・・・東芝のコメント:https://www.release.tdnet.info/inbs/140120151204461594.pdf富士通のコメント:https://www.release.tdnet.info/inbs/140120151204461646.pdf
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0032f3aefbb3d6197bb3621f04fb1f9f3f.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01d45cc4d1fd640624fa961700b11e9c83.jpg