Wikipedia支援のTシャツがダサすぎると話題に
WikipediaのロゴやマークをあしらったTシャツが米国で発売されました。売上はすべてWikipediaの支援に使われるそうですが、そのデザインが「絶望的にダサい」と話題になっています。
ロサンゼルス州のストリートウェアブランド「Advisory Board Crystals」が展開する「Abc.」ブランドとのコラボ製品で、長袖Tシャツの胸元にロゴ、背面にマーク、肩口にはWikimedia財団のロゴがプリントされています。
肩口のWikimedia財団のロゴまではなんとか容認できるレベルですが、最悪なのは背面のWikipediaの巨大な球体マークと、「INTERNET MASTER」という取って付けたようなコピーです。「無地でいいでしょ!」と突っ込みどころ満載ですが、街中できるというより”コレクターズアイテム”としては、ありかも知れません。ちなみに価格は85ドルで、現時点で完売となっています。
(Visited 102 times, 1 visits today)