山歩きのアルバムに「雁ヶ腹摺山」を追加しました。
雁ヶ腹摺山シリーズの最後は雁ヶ腹摺山、山頂からの富士山の眺めは秀逸で旧5百円札に描かれていました。登山口までは車で行くのが普通ですが、今回はバスを利用しました。バスの終点ハマイバを7:30に出発。林道を11km歩いて10:00に登山口の大峠に着きました。数十分の休憩を取った後山頂を目指し、11時20分に山頂に着きました。ハマイババス停から山頂までの標高差は1000mを超え、体力(脚力)を大きく消耗しました。堆積岩の巨岩が転がる山道はミツバツツジが満開、山頂からは富士山がきれいに見えて、そんな苦労も吹き飛びました。下山途中で野生の鹿に出合い写真を撮ることができました。登山口の大峠から来た道を足早に戻り、なんとか15時10分発のバスに間に合いました。25km以上歩いたため、脚も腰もいたるところ全身筋肉痛になりましたが、苦労の代償として雁ヶ腹摺山シリーズ3山登頂の達成感を得ることができました。
(Visited 33 times, 1 visits today)