山歩きのアルバムに「鷹ノ巣山」を追加しました
10月28日(火)に鷹ノ巣山に登ってきました。8時過ぎに水根口から入り、日没前の16時台に倉戸口に下りる予定を立てました。鷹ノ巣山山頂までの標高差は1200m、休憩を入れて9時間のコース。水根沢林道は途中から沢沿いを歩きますが、片側が切れ落ちた登山道の幅が狭く、滑落しないよう慎重に歩きました。簡素なベンチがあるところから急登が始まり、かなり体力を消耗して倉戸山・石尾根縦走路の分岐にたどり着きました。ここから先の尾根道は明るく、木々も紅葉していました。石尾根縦走路・六つ石山の分岐を過ぎ、鷹ノ巣山を目指しました。富士山を横目に見ながら坂を登りを終えると、台形の山頂標識が見えました。山頂に登山者の姿は無く、独り占め状態でした。昼食後、倉戸口を目指して歩き出しました。倉戸山・石尾根縦走路の分岐からは落ち葉の積もった長い尾根道が続き、途中で猿の群れに遭遇しました。倉戸山からは急な下りが続きましたが、16時過ぎに倉戸口に下りることが出来ました。

(Visited 3 times, 3 visits today)


























































































