USB3.0外付けHDDケース ZALMAN製に交換!!
今週の日曜日、メインPCがWindows7ロゴを表示したままハングアップしました。電源を落として再起動しても同じところで停まります。
原因を切り分けるため、F8を押してセーフモードで起動するとPCICLASSのところで停まったままうんともすんとも動きません。どうやら、PCI接続デバイスの初期化に失敗している模様・・・ と言ってもビデオカードくらいしか思いつかない。(*_*)画面がまともに表示されている時点でビデオカードはシロ。他に取り付けているデバイスはUSB3.0の外付けHDDくらい・・・?USB3.0はPCI接続なのか? と疑問に思いつつも、試しに外付けHDDの電源を落としてPCを起動したところ、全く問題なくデスクトップが表示されました。犯人はコイツだ!! なら、USB3.0のHDDケースを買い換えるしかない! ということで、Amazonで探すとZALMANの”3.5 H.D.D. External Enclosure”がアルミ製ホワイトボディでクールなデザイン、ファンレスで無音と言うこともありその場でポチリました。4,972円でした。
HDDケースが本日届き、早速HDDを入れ替えてPCの電源を入れるとするするとデスクトップが表示されました。 ヽ(^o^)丿それにしても、外付けHDDケースの故障でWindwos7が起動しなくなるというのははじめての経験、「風が吹けば桶屋が儲かる」のことわざみたいです。
ZALMAN 商品ページ:http://www.zalman.co.kr/jpn/product/storages/ZM-HE350U3.asp
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00eee61140bd0095b8d8f3a052b015bd8f.jpg