Windows 8はSSDもデフラグONでOK
Windows 8はコンピュータ(エクスプローラ)のUIが見直されたり、IE10がモダンUI版と通常版の二つ搭載されていたりとタイルメニューのほかにも細かいチューニングがされているのですが、ほとんど知られていないチューニングの中に、SSDのデフラグがOKになったというのがあります。
Windows 7まではSSDのデフラグは寿命を短くしてしまうためご法度でしたが、Windows 8からはOSがドライブをSSDと認識すると、デフラグを自動的にTrimコマンドに置き換えるようになりました。しかも、TrimコマンドはOSの一部となったため、SSD専用ドライバーのインストールも不要です。
起動ドライブにSSDを使用しているPC(タブレット、ノート中心に)が増えている現状を考えると、当たり前の機能かもしれませんが、こういうことを知っていればWindows 7からWindows 8に乗り換えてみようというユーザーがもっと増える気がします。
マイナビニュース Win8デフラグの改善:http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/048.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00bf0b638f80f69c01284def2bcf3a752a.jpg