流行るか? 「Chromecast」 by Google
米Googleからスマホ、タブレットと連携してTVで動画が再生できるHDMI接続のスティック型端末「Chromecast」が発売されました。価格は35ドル(約3,500円)です。
対応するアプリにはChromecast送信ボタンがあり、ボタンを押すとスマホ、タブレットの画面がTVに映し出されます。コンテンツはWi-Fi経由で取得、ChromecastにはUSBもしくはACアダプタから電源を供給します。
市場に出回っているスティックTVによく似ていますが、スティックTVはスマホやリモコンでTV画面上のメニューを操作しますが、Chromecastはスマホ、タブレットのアプリの表示がそのままTVに表示されるというところが、シンプルで直感的です。
アメリカでは発売と同時に売り切れる商用サイトが続出しているそうですが、日本ではどうでしょうか? 現時点では日本国内では未発売なので、発売時の市場の反応が気になります。
米Google 製品サイト(英文):http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/chromecast/#netflix
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0054731df9278648b245b91653e2eb5448.jpg