熊本から(その1)
今日の熊本市の最高気温は32℃、残暑と言うより真夏日でした。
早朝の便に乗って阿蘇熊本空港に着いたのが9時少し前。空港からJR大津駅まで空港ライナー(無料)で移動、肥後本線に乗ってしばらくすると、途中駅でスイッチバック。運転手が車内を早足で駆け抜け、移動進行方向とは逆向きで走り(登り)出しました。
JR阿蘇駅から登山バスに乗り、阿蘇西駅へ到着。ロープウェイに乗って阿蘇山頂駅に着いたのが12時過ぎでした。(旅先では、乗り換えのたびに20分~30分待つのは普通なので、そのつもりで気長に移動します。
)蔵王や草津白根山の静かな御釜(火口湖)とは対照的な激しい御釜をこんな簡単に見られていいのだろうかと、少し驚き、そして来てよかったと思いました。天候にも恵まれ、写真をたくさん撮りました。
帰りは電車に乗らず阿蘇駅から熊本行き直行バスに乗りました。市内のホテルにチェックイン後まだ明るかったのでホテルからそれほど遠くないところにある熊本城に行きました。復元された建物が増えたせいか、数十年前来た時よりも立派に見えました。天守閣に着いた時には汗びっしょりで、真夏日のお城見学はしんどかったです。
明日はネットで申し込んでおいたバスに乗って、隣の県に行ってきます。隣の県は天気が良いとの予報ですが・・・
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00e424a25b8ebce16819c73919437c517a.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01e13311e7a811a3752c6405eb1488a599.jpg