雨の八海山に登ってきました。
クラブツーリズムの登山ツアーで日帰り(新幹線利用)で八海山に登ってきました。全行程雨に降られた登山は屋久島以来でしょうか。自然相手ですから、こんな日の登山もあります。
晴れていれば佐渡島まで見渡せるそうですが、今日見えたのはエチコマ(越後駒ヶ岳)の先くらいまで。それでも山頂付近は不思議とガスが無くて紅葉を見ることができました。
今日登ったのは八海山の中の地蔵岳。女人堂で一休みした後、鎖場ありロープありの急登を登りようやくお地蔵さんの頭のカタチをした地蔵岳山頂にたどり着くことができました。見下ろすと紅葉が見頃を迎えていました。
八海山はもともと修験道の行者が修行をするための信仰の山。至る所に鐘があり(熊よけを兼ねているそうです)、神仏が祀られています。地蔵岳の山頂にもお地蔵さんが2体祀られていました。◎雨と難所が多かったため、今回は全行程コンデジでの撮影となりました。
八海山ロープウェイ:http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00663a7ff1c500ce9e4df29b094001c946.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01cda0a62f83c0e12de59d959b7871fb0a.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/02af7b178e6b589efc4569437336ba54f2.jpg