Win10 Anniv Updateでウォークマンが使えなくなりましたが、なんとか解決しました。
X-アプリにCDから新しい曲を登録したのでウォークマン(NW-S766)を繋いで「機器へ転送」を選択したところ、「接続された機器をx-アプリで使用するには、機器の初期化を行う必要があります。機器本体でメモリー初期化を選択し、保存されている楽曲をすべて削除してください。」と表示されました。
エッ、なんでと思いながらも指示に従い、ウォークマン側で初期化を行いました。そして、ウォークマンを接続してからX-アプリ > 機器の転送へ進むとまたまた同じメッセージが・・・ (T_T)ネットで検索するとSonyのサポートに原因の説明がズバリ出ていました。「8月2日から提供が開始されたWindows 10 Anniversary Update適用後のパソコンで、ウォークマンが認識されない症状が発生しております。」
\(–;オイオイって、どうすればいいの?? とネットでさらに検索すると、そこら中に困っている人たちの書き込みが見つかり、その中に解決策を載せてくれているページにたどり着きました。”””””””^_^”””””””KAKUYOブログ:http://ka-ku-yo.hatenablog.jp/entry/2016/08/16/091757FAT32で切られたパーティションを認識できないのが原因でした。パーティション管理ツール「MiniTool Partition Wizard」を使って、ウォークマンのパーティションを再認識させると復活するとあります。(!o!)オオ! (!o!)オオ!指示に従い、ツールをD/Lして、パーティションの再認識を行うと見事に復活!! Exploreでウォークマン内のフォルダが見えるようになりました。 ヽ(^。^)ノ記事を読むと、データも復活するとのことでしたが、すでに初期化済みなので、X-アプリから再転送して完全復活です。KAKUYOブログさん、感謝、感謝です。
にしても、”旧型のウォークマンは漏れなく引っ掛かる”とのことで、解決策を見つけられず途方に暮れている人たちが多数いると思われます。どう見てもWindows 10 Anniversary Updateの互換性バグですので、早急にパッチを出してください。 > MSSony ウォークマンサポート該当ページ:https://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/connect-pc/
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00bb243fc04866a07306db4b69db36a9f0.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0195955c98c8b482970118bdca7a822d2e.png
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/026a0d9e293c4987804f142709e2123919.jpg