アメリカで無料モバイル通信β運用開始(500MB/月)
キャリアの存在意義を失わせるのではないかと注目を集めていた、アメリカ国内向け無料モバイル通信「FreedomPop」が10月1日からβ運用を開始しました。
月500MBバイトまで無料、500MBを超えると課金されますが、既存キャリアに比べると低めの価格設定になっています。気になる通信速度はアメリカ国内で4Gと呼ばれているLTE回線を使うため「3Gの三倍速い」と言っています。
FreedomPopが提供するiPod touch専用スリーブかモバイルルーター、USBドングルのいずれかで用いて接続します。専用スリーブは99$で販売、モバイルルーターは89$、USBドングルは49$のデポジットを払うと利用できます。
アメリカ国内でどれくらい普及するか、とても興味が湧きますが、サービス品質や通信可能エリアにうるさい日本でそのまま通用するかどうかは未知数です。FreedomPopのHP:http://www.freedompop.com/
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/004394490bc114d2ccefc978dcf97bca6a.jpg