フルHDスマホ「HTC J Butterfly」本日(11/9)発売
1,920×1,080ドットの5型フルHD液晶を搭載した「HTC J Bautterfly」が本日発売されました。auの冬スマホの中でも一番人気とあって、注文しても入荷時期未定で、手元に届くまでに時間が掛かるようです。
クアッドコアCPU、Android4.1、LTE、テザリングという最新のスペックだけでなく、赤外線もおサイフ(+NFC)もワンセグも全部搭載して重量を140gに抑えています。実際に手に取ってみると薄さのせいかとても軽く感じられます。←ヨドバシでモックを触ってきました。
人気が出て当然という気がしますが、端末価格は一括払いで78,000円前後と安くはありません。もっとも大画面LTE対応機種はキャリアに関係なくどの機種もこれくらいしますので、特別高いわけではありありません。
それから、大画面LTE対応スマホの充電器は従来の1A対応では役不足で1.8A~2.0Aの出力がないと充電に時間がかかります。高出力タイプの充電器をを用意することをお忘れなく!HTC J Butterfly 専用サイト:http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/にしても、トンボがドラゴンフライでチョウチョがバターフライという欧米人のネーミングセンスは日本人には理解しがたいですね。
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00a6ff4f98fb4d0762fb45cbebc9c49cfd.jpg