Loweproのホルスターバックとハーネスを買いました!!
山登りと一眼デジを掛け合わせるとどういう結果になるかというと、ザック(リュック)とカメラバックの増殖です。
山登りがメインならカメラはコンデジでいいでしょ!! と言われそうですが、すてきな写真が撮りたくて山登りを始めた人にはあり得ない選択肢。レンズと合わせて優に1kgを超える一眼デジを、邪魔にならずに機動性を持たせるにはどうしたらいいか? 容量を刻んで持っているザックはすべて2気室。スムーズな出し入れを考えるとここは外せません。
カメラをむき出しでネックストラップで首にかけて岩場でゴッツンとやったらオシマイ。楽しいはずの山登りは一瞬で悲しい思い出になってしまいます。それに機動性ならハンドストラップのほうが勝ります。
結論から言うと、クッション性のあるバッグを一番邪魔になりにくい胸の前にハーネスで固定するのがベスト。(今まではショルダータイプをたすき掛けにしていました。)そこで、”チェスト+カメラバック”で検索すると、やっぱりLoweproに行き着きます。知る人ぞ知る登山用カメラバックの老舗です。
カメラバックとハーネスは別売りで、好きなサイズのバックと組み合わせることができます。私の場合、山登りの時は高倍率ズームをつけっぱなしですから、その組み合わせで収まる最小サイズのカメラバックとハーネスを買いました。ヨドバシアキバでカメラバック「TLZ 50 AW」2,980円、「トップロードチェストハーネス」1,740円。意外に安く買えました。
毎回岩場に出くわすわけではないですが、このバックはショルダーにもなるので、使い分けができます。ちなみに、旅用のショルダーバックは別に持っています。
ハクバ Loweproチェストハーネス:http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090030-00-00-00
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0089242e91e7eafd4e755ce64eb00f2f44.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0144b569bc90c76c2130849ea7317d9aca.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/02f33793126bd2948a9ff013694fceffd6.jpg