インテル第8世代Coreプロセッサー「Coffee Lake」で、6コアのCore i7・i5が登場!!
Intelがメインストリーム向けのグラフィック機能を搭載する第8世代Coreプロセッサー「Coffee Lake」で、6コアのCore i7・i5をリリース予定と報じられています。もちろん、AMDのRyzenシリーズに対抗するためですが、第7世代Coreシリーズまでは、最大コア数は4コアまでというのが「伝統」でしたが、ここに来てアーキテクチャの変更に踏み切りました。
Intelの次期CPU「Coffee Lake-S」シリーズは、最上位CPUに6コア/12スレッドの「Core i7-8700K」をはじめとして少なくとも4種類のモデルを用意されています。倍率ロックが解除された「K」付きモデルとしてベース周波数が3.7GHzで6コア/12スレッドの「Core i7-8700K」、ベース周波数が3.2GHzで6コア/12スレッドの「Core i7-8700」、ハイパースレッディング機能を持たない6コア/6スレッドのCPUとして「Core i5-8600K」「Core i5-8400」などもラインナップされます。
気になる発熱(TDP)は、第7世代Coreシリーズと同じく95Wに抑えられています。ただし、6コアで発熱量が増加する分をクロックを落として対応しているとの「ウワサ」もあり、製品が発表されないと真相は分かりません。対応するソケットはLGA1151のまま、今年度中に発売される見込み。AMDに対抗するためとは言え、短期間でCoreシリーズの世代交代が行われることになります。