それでも少しずつサーバー環境が戻りつつあります。
今は時間があるとサーバーのメンテをしています。WEB環境はほぼ元通りになりましたが、FTP、SSH2、Postfix、popper、Crontab、自動起動の設定 etc ・・・まだやることがいっぱいです。
それでも、少しずつ解決していくので、日々小さな達成感があります。
一番手が掛かるのがPostfix(メールサーバー)ですが、これはすんなり動かないので一番後回しです。何しろ、メールのプロトコル(手順)が古いので、セキュリティを確保するためにいろいろと設定をしなければなりません。メールの基本はプレーンテキストで認証もおおらかですから、そのままでは穴だらけ。認証方法を厳しくしたり、ポート番号を変えたりとプロバイダも手こずっているのを、自分でメールサーバーを運用するというのは敢えて苦労を背負い込んでいるようなものです。
それでも懲りずにメールサーバーを運用しているのは、容量無制限、オリジナルドメインのアカウントが作り放題(実際にはそんなに要りませんが)という、小さな自己満足のためでしょうか。ともかくサーバーのメンテは山を越えたので、これからは残る課題を少しずつ解決していきます。設定が一通り終わったら、一度フルバックアップを取る予定です。SSDもクラッシュすることがあるし、マザーボードが死ぬこともあるので・・・この世界では有名な「鷹の巣」自宅サーバーサイト(参考):http://sakaguch.com/
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00db9869efd39fb465200b6a29dbcb9c61.jpg