AVセンターPC壊れる⇒本日復旧
REGZA接続用のAVセンターPCの電源を入れたところ、突然意味不明の文字列が表示された後、Windows 8の起動に失敗しました。(T_T)電源のON/OFFを数回繰り返しましたが状況は全く改善せず。どうやらビデオカードの故障のようです。
ファンレスでそこそこ使えてしかも安いというカードはないかとネットで探すと、SAPPHIRE HD6450 1G DDR3がHDMI音声出力可でしかも実売3,500円~4,000円とのこと。すぐさまAmazonでポチリました。
2日後に届いたので早速壊れたカードと交換。起動後に文字がくっきりと表示され、さらにOSもきちんと起動しました。と、ここまでは順調でしたが・・・RADEONのドライバーをインストールしてから、要らなくなったNVIDEAのドライバーとツールをアンインストールしたところ、突然Windows 8が起動しなくなりました。どうやらNVIDEAのアンインストーラがRADEONのドライバーの一部を消し去ってしまったようです。←異なるメーカーのビデオカードを取り替えるとこのような悲しい出来事が起こることがあります。こういう場合は、先にNVIDEAのドライバーをアンインストール、そこにRADEONのドライバーを入れるべきです。結局、Windows 8の入れ直しから始まって、作業開始から六時間以上掛かって、復旧しました。
いまは、50個近いWindows Updateの適用中です。この作業が終われば完全復旧です。
Amazon 商品ページ:3,999円http://www.amazon.co.jp/SAPPHIRE-HD6450-DDR3-PCI-E-DVI-D/dp/B004XE8N9Y%3FSubscriptionId%3D0571BBGTQZ5YYPEDSY02%26tag%3Dkakaku-ce-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB004XE8N9Y%26me%3dAN1VRQENFRJN5
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00d15d5d92a2d39a5be40cb2ae94da4ca9.jpg