Linuxを入れて持ち歩きたい!! インテルのSDカード型PC
インテルがSDカード規格の筐体に収まる超小型PC 『Edison』を発表しました。
『Edison』は22nmプロセスで製造される最新のデュアルコアQuarkプロセッサ、LPDDR2 512MBがパッケージに封入され、WiFi モジュール、Bluetoothモジュールを内蔵しています。Linuxなど複数のOSに対応するほか、Edison単体で専用のアプリストアにアクセスできます。
SDカードのインターフェイスを備え、このインターフェイスから3.3V電源供給が行われます。SDカードはスレーブ・ホスト共に対応、消費電力はピーク時で1W、低消費電力モードで250mWと非常に低く抑えられています。
Raspberry Piよりはるかに小さい筐体にPCの機能が搭載され、センサー用の拡張I/O端子も装備するため、計測機器や介護機器への組み込みが容易で応用範囲も広いことから、早くも注目されています。
インテルのHP:http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00e6bebf2aadf6722414559b8858733d33.jpg