Seagateの新品4TB HDDでSmart Status Badは正常!?
昨日秋葉原で購入してきたSeagateの4TB HDDをPCに接続して電源を入れたら「Smart Status Bad」を表示してBIOS Setupを起動するよう求められました。
BIOS画面を表示してSmart Statusを見るとSeagateのHDDが不良と表示されています。「えっ、外れのHDDを引いてしまったの??」と暗い気持ちになりましたが、どこも変更せずにBIOS Setupを終了するとそのままWindowsが起動しました。
早速ネットで調べると、SeageteのHDDの「Smart Status Bad」は既出でした。↓↓↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~S.M.A.R.T.情報は参考程度に見るもので、WDCやHitachiのHDDはそこそこ準拠しているが、Seagateは準拠していない。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~解決方法はBIOSで「Smart Status Checkを無効にする」という、気分的にはスッキリしませんが、単純明快なものでした。
だよ!! Seagateと思いましたが、Windows上では全く問題なく認識するので、このまま使います。ただし、今度HDDを買うときにはSeagete以外にします。
Seagateのサイト:http://www.seagate.com/jp/ja/products/desktop-storage/desktop-internal-drives
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00c203f4bd939c95eab36f6dbb851ffc3d.jpg