LPWA(長距離無線通信技術)で山岳遭難を防ぐ「TREK TRACK」の今後に期待!!
株式会社博報堂アイ・スタジオは、長距離無線通信技術「LPWA(Low Power Wide Area)」を活用したアウトドアインフラサービス「TREK TRACK」を、奥秩父・瑞牆山(山梨県北杜市)にて9月1日に提供開始します。
TREK TRACKは、専用デバイスを持ち歩くことで登山者の位置情報履歴が記録され、離れた場所にいる家族や山岳管理者などがウェブサイトやアプリから確認できるデバイス。電源を入れると自動的にGPS情報を数分間に1度送信。緯度経度・標高、移動範囲をマップに表示する事が出来ます。
対象エリアに設置されるゲートウェイとデバイス間の通信にはLPWA(Low Power Wide Area)を利用、通信方式は920MHz帯LoRa変調を採用。ゲートウェイ1台で半径10kmをカバーします。ゲートウェイの電源は山小屋かソーラーパネルから供給します。デバイスの電源は単4電池×2、駆動時間は3~4日。本体の大きさは100×55×15mm(幅×奥行×厚さ)、重量は約100gです。
サービスの提供が始まったばかりなので、デバイスはレンタル(990円/日)で貸出・返却は郵送、利用できる場所も限られています。近い将来、TRECKTRACKが全国に山で標準採用され、デバイスも個人で購入できる価格になって、腕時計くらいのサイズ(出来ればですが)になってくれれば、山行の強い味方になります。なお、デバイスには遭難時の緊急ボタンも装備されていますが、警察への捜索願の届出など、緊急連絡先以降への対応については各自行う必要があります。