ティアックから、アナログ音源→ハイレゾ音源『ハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR』
ティアックは、『ハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR』を2017年11月中旬に発売します。予想実売価格は7万9800円前後とハイレゾレコーダーとしてはリーズナブルです。
https://teac.jp/jp/product/sd-500hr/top
SD-500HR』は、アナログ音源をDSD 5.6MHzやPCM 192kHz/24bitのハイレゾ・クオリティで録音できるデジタルレコーダー。録音メディアにはSDカードとCFカードが対応、その昔カセットテープやMDに音源を保存していたのと同じ感覚で使えます。保存したファイルはそのままPCに取り込めるうえに、Windows/Mac両対応のハイレゾ音源波形編集ソフト『TEAC Hi-Res Editor』(無料)を利用すれば、トラックの分割やファイル・フォーマットの変換も可能です。
出力回路部は左右チャンネルの干渉を排除し、パーツのパフォーマンスが最大化されることで高音質を実現できるデュアル・モノーラル構成を採用。D/Aコンバーターには高い評価を得ているBurrBrown PCM1795を左右チャンネルそれぞれに1機ずつ搭載しています。
薄型に生まれ変わったカセットデッキのようなデザインも、ボーナス前のハイレゾファンの心をくすぐりそうです。