4Kディスプレイ搭載のChromebook
Chromebookというと軽量・軽快なイメージがありますが、イメージを覆す4K(3840×2160)解像度ディスプレイを持つモデルが登場するのではないかと話題になっています。この4KディスプレイChromebookはコードネーム「Atlas」と呼ばれるようです。

Chromebookにはオープンソース開発バージョン「Chromium OS」があります。-nbsp-氏が、Chromium OSのコードの中に、3840×2160解像度のディスプレイを持つモデルの存在をうかがわせる文字列を発見し、掲示板Redditに投稿しました。

一般的なChromebookは軽量なOSのおかげで比較的低スペックでもサクサク動くため低価格なモデルが多く、おかげで教育向け用途などで大きなシェアを奪うことに成功しました。そのため、「Chromebookに4Kディスプレイは過剰スペックでは?」という意見がRedditで多数出されています。

Google自身はChromebookを教育用途に限定するつもりはないようで、Google製品として「Pixelbook」というハイスペックのChromebookも販売しており、新型Pixelbookをさらに高性能な4Kディスプレイ搭載モデルにするという可能性はありそうです。



























































































