スマホがノートPCになる「NexDock 2」
スマホを接続して使用する、外付けキーボードとモニターの合体デバイスがKickstarterで大人気。550万円の調達目標に対して、現時点で3770万円(6.8倍)を集めています。
外観はノートPCそのものですが、本体にCPUやメモリは搭載せず、スマホを接続することでその外付けキーボードおよび外部モニターとして動作します。13.3インチ、フルHD対応というノートPC並のスペックながら、約2万円ちょっとというリーズナブルな価格が売りです。
スマホとはUSB Type-Cで接続する仕組みで、Samsungおよびファーウェイ製のスマホが備えるデスクトップモードによって利用が可能になります。USP Type-CポートはRaspberry Piにも対応します。他にHDMI入力ポートも備えているため、スティックPCも接続することが出来ます。
キーボードが英語配列であること、対応スマホの日本語環境での動作が不明であることなどから、購入をためらうところですが、日本国内向けの製品として販売される日もそう遠くない気がします。