山歩きのアルバムに「三ツ峠山」を追加しました。
山歩きのアルバムに「三ツ峠山」を追加しました。
6月末、梅雨の晴れ間を狙って三ツ峠山に登ってきました。三ツ峠山は富士山をはじめ眺望が良いことで有名な山ですが、梅雨の晴れ間ですから、富士山が見えなくても文句は言えません。埼玉県から三ツ峠山は日帰り登山可能な範囲にあるのですが、さすがに移動距離が長く片道4時間近く掛かります。河口湖駅からバスに乗り、三ツ峠登山口で下車、整備された登山道をほぼ標準タイムで上り、三ツ峠山頂に着いたのが昼前でした。残念ながら富士山は雲に覆われて姿を見ることはできませんでしたが、それ以外の山々は見ることができました。この時期にこれだけの眺望を眺められてだけでも文句は言えません。帰りは、三ツ峠駅方面の登山道から下山しました。屏風岩でロッククライミングをする人たちを横目にどんどん下っていくと、修験道の山だけあってあちこちに信仰の遺跡があります。これほど「賑やかな登山道」も珍しいです。ほぼ標準タイムで登山口まで下山しましたが、そこから三ツ峠駅までの一般道が長く、体力を消耗しました。