メインPCをCorei7 4770Kでリニューアル(その6)
会社帰りにあきばお~零に寄って、Windows 8 Pro 64bit DSP版を購入してきました。Amazonとほとんど同じ12,999円でした。Windows 8 からはパーツバンドル販売ではなくなりましたので、DSP版と通常版の差はパッケージとプロダクトIDの違い(末尾がOEM)くらいです。実際、ショップで売られているのはDSP版です。
自宅に帰りPCの前に座り、DVDをセットしてインストール開始。プロダクトキーを虫眼鏡で拡大しながら入力。Cドライブを真っ新にして新規インストール。Upgrade版の三分の一程度の時間でインストール完了。マザーボード付属のドライバー、ディスプレイドライバー付属のドライバーのインストールも含め一時間程度で初期セットアップが完了しました。まさにTime is Money!! いままでの苦労は何だったのでしょう。
新規インストールしたことで分かったことは、Windows 7までは100MBだったシステム領域がWindows 8からは300MBになったこと。微妙な進歩ででしょうか・・・その後アプリ(大量!!)のインストル、バックアップからの環境戻し(メール、文書、お気に入り、筆ぐるめ、X-アプリなどなど)と進みましたが、眠くなったのでいったんストップ。
あと半日ほどで完全復活出来そうです。
明日、不要になったパーツを買い取りに出すためじゃんぱらに行きます。3万円くらいになる皮算用です。
Amazon Windows 8 Pro 64bit DSP版:http://www.amazon.co.jp/dp/B009K1SK3E/ref=asc_df_B009K1SK3E806788/?tag=coneco-software-22&creative=9311&creativeASIN=B009K1SK3E&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0064caa8c03b014bd6a50bae5c1d8231c1.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0111f208e07ed6625f311d3941fc3740d4.jpg