ファンコンはもはや要らない Fan Xpert2 by ASUS
少し前のPCならファンコントローラ(ファンコン)を搭載して、複数あるケースファンの回転数を手動で絞ってできる限り静かに冷やすというの当たり前でしたが、ASUSの最近のマザーボードはマザーボード自体にファンの回転数を制御するチップを搭載しているので、Desktopからマザーボード付属のFan Xpert 2を起動して「ファンの調整」ボタンをクリックするだけ。複数搭載しているケースファンの位置を(自宅のメインPCは3個)自動検出して、それぞれのファンの回転速度を最適値に調整してくれます。
いい時代になったものですね。
それぞれのファンの回転数が目視できるし、そのときのCPUやマザーボードの温度も一緒に見ることができます。さらにASUSのミドルレンジ以上のマザーなら、マザーボード上にターボスイッチがついているので、スイッチをオンにするだけで自動でオーバークロック動作します。
ターボスイッチをオンにしてFan Expert 2でファンの回転数を調整するだけで、静かだけど速いマシン(PC)ができあがります。
ASUS Fan Xpert 2の説明:http://www.dosv.jp/sp_page/1207/sp03/
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00d1699313bc9426a4a7720cf8b2f85491.jpg