那覇から(その2)
本日は、ネットで予約しておいた水中観測船オルカ号に乗るため、8時過ぎに那覇港に向かいました。乗船前の説明では、本日は波がやや高く海水が濁っているため、あまりきれいに見えないかもしれないとのことでした。
出港してから15分くらいで湾の入り口付近の観測ポイントに着きました。1階から船底にある観測室に降りると、淡いブルーの窓にぼんやりと海底が見えていて、目が慣れてくると軟体珊瑚とその間を泳ぐ魚たちが見えてきました。水族館ほど発色は良くありませんが、沢山写真を撮りました。
次に向かったのは港から歩いて15分ほどのところにある那覇バスターミナル。市内循環バスゆいゆい号の一日フリーパスを買って一番目の目的地首里城を目指しました。今日は一日曇りの予報でしたが、首里城に着いたときには雲間から日が差してきました。
首里城には以前も来たことがあるのですが、その時はあまり時間が無くてゆっくり見学できなかったのですが、今回はたっぷり時間をかけて全体を見ることができました。
首里城を後にして、その次に向かったのは国際通りの入り口にあたる安里。昨日来たのとは逆方向です。しばらく行くと公設市場に向かって伸びた商店街があり、途中で沖縄そばを食べて一休み。食後は脇道の小さな商店街を巡っているうちに方向感覚が分からなくなって、広いとおりに出たら日赤病院が見えてきました。…確か、ゆいゆい号で通り過ぎたような。
しばらくすると、ゆいゆい号が来たので首里城に向かったルートをもう一度なぞって、本日最後の目的地浪の上ビーチを目指しました。そんなに広いビーチではありませんが、珊瑚と貝殻が混ざった白っぽい砂が沖縄らしいと思いました。
浪の上ビーチからホテルまで歩ける距離でしたので、ゆっくり歩いてホテルに戻りました。
ゆいゆい号:http://www.nahama-i.jp/index.jsp
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/00f7cffad07b70aed1bfc3af0c106e2a03.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/017132362c3604d7433830126db7f538fc.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/029f56d6b3e5902dbb8a86b7d73ebc67f1.jpg