スマホからエアコンのON/OFFが出来るようになりました。
Raspberry PiのSDカードが死んでOSの導入、環境設定のやり直し、各種アプリのインストール、外付けSDDの変更などやっているうち、「Raspberry Piをもう少し活用しよう」という気持ちになり、ネットを探していると「Raspberry PIでスマホからエアコンを操作」という記事を見つけました。
外出先からスマホでエアコンをON/OFFできるネットワーク対応赤外線リモコンは以前から興味があったのですが、結構高価なのと動作不安定な機種が多いとのネットの評価を見ているうちに導入を見送っていました。
そんな折、Raspberry Piに大宮技研製のUSB赤外線リモコン「irMagician」を接続することで、安価で安定したネットワーク対応赤外線リモコンが実現できるという記事を見付け、早速挑戦してみました。
赤外線信号の学習、ファイルへの保存、ファイルから読み出し、専用Webサーバー+スマホ対応Webアプリの稼働へと進み、ついに「ネットワーク対応赤外線リモコン」が完成しました。
これで、外出先からいつでもエアコンのON/OFFが可能になりました。もちろん、冷房・暖房・除湿は区別して起動します。
技術的な詳細は、”管理人のお薦め”に掲載しました。上級者向けの内容になっていますが、その分、うまくいったときの達成感があります。
大宮技研HP:http://www.omiya-giken.com/?page_id=837net buffaloさんのBLOG:http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4872290.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0093cf5306a642ec5516d40791d099b382.png
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0237b26ef85dbb33cc17ad234c8fce7f38.jpg