Chromebookが届きました。
ChromebookでAndroidアプリが動くようになったというので、遅ればせながら、Amazonで一番安かった『Acer Chromebook 11 2GB 16GBCB3-111-C670 【並行輸入品】』をポチリ、本日届きました。価格は28,520円でした。
US仕様ですからキーボードは英字のみですが、初期設定でCountryを日本にすれば、漢字入力も画面表示も印刷(Google Cloud Print経由)も全く問題なく使えます。
電源を入れると数秒でOSが起動、無線LANの接続を行って、Googleアカウントを入力して即使えるようになりました。画面の精細度は価格相応ですが、キータッチや反応速度は価格以上のものがあり、軽さ(1.1Kg)、薄さ(1.9cm)、バッテリーの持ち(8.5h)はまさにモバイル向き。
Chromebookの最大の特徴は、OSもアプリも常に最新版が適用され、OSレベルでセキュリティ対策が施されているところです。もちろん、いじくり倒したい人はデベロッパーモードにすれば、bashでLinuxコマンドが打てるようになっています。
アプリをD/LすればWindowsとのファイル共有(samba)ができるようになりますし、Google CloudでAndroidスマホと簡単にファイル共有もできます。Android向けアプリもまだ一部ですがChromebook上で動きますので、カスタマイズ次第で有能なモバイルHUBとして活躍してくれそうです。
Amazon 商品ページ:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MMLV7VQ/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0049c7a033413692e0e1653ecee0373c1b.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01353b233c4284dd34c4bb3bbaf874df98.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/02d17e6491508094de13c92e87450d540a.jpg