いつの間にか話題にならなくなったWin 10 Mobileスマホ
Window 10への移行が盛んに叫ばれていた去年の今頃は、Windows 10 Mobileを搭載したスマホが各社から登場していましたが、今年は全くと言っていいほど話題にならなくなりました。
一番目の理由は”需要が無いこと”でしょうね。Google PlayやApp Store上に星の数ほどある無料アプリを取り放題の現状で、わざわざアプリが少ないWindows 10 端末を購入する人はいないでしょう。二番目の理由は、Windows 10 Mobileが動く端末ならそのままAndroidが動くこと。メーカーは同じ端末のOSを入れ替えるだけで済むなら、売れる方を選ぶのは当然のはなし。三番目の理由は、Window 10 Mobileが最新のSOC(Snapdragon 625)をサポートしていないこと。これは痛い。Ubuntuもモバイル版Linuxの開発を断念したことだし、MSもモバイル版の開発を素直に断念するしか無いのでは?
Windows 10 Mobile for Business:https://www.microsoft.com/ja-jp/WindowsForBusiness/windows-for-mobile