奈良から
どこでも無線LAN大成功です。ホテルの有線LANにモバイルルーターをつなぐと何の問題もなく無線LAN環境になりました。
で、本題に戻って、今日は奈良に来ています。奈良は中学校の時に修学旅行で来て以来○十年ぶりです。
いつか自分のペースで回ってみたいと思いつつ、ずっとそのままになっていましたが、ようやく願いが叶いました。
奈良にはあちこちに名所旧跡がありますが、実際に来て自分の足で回ると分かるのですが、それらは広い範囲に点在しています。ということは、効率的に回らないと移動時間ばかり掛かってしまうことになります。で、考えたのは奈良交通のバス一日フリー乗車券(千円)を購入して、近いところから遠くを攻める作戦です。
近鉄奈良駅→→唐招提寺>薬師寺→→法隆寺(かなり遠い)→→→春日大社(移動距離が)>東大寺(大仏殿)>奈良公園>近鉄鉄奈良駅 【>は徒歩】大阪空港からのリムジンバスが駅前に着いたのが10時40分。コインロッカーに荷物を入れて、窓口で乗車券を買って、出発直前のバスに乗ったのが11時5分前。戻ってきたのが18時過ぎでした。欲張って観光した割にはちゃんと予定をこなすことができました。もっとも、大仏殿に着いたのは閉門10分前でしたが、受付の人の親切で中に入れてもらいました。
結果的に典型的な観光コースになってしまいましたが、バス発券窓口の人、薬師寺の拝観受付の人、みなさんとても親切にしてくださり、いい思い出ができました。天気も午後から雲が掛かって夕方には降り出しそうでしたが、なんとか最後まで持ってくれました。
明日は、飛鳥の方を回るつもりですが、一日雨降りの予報なので、コンデジを持って史跡巡りの循環バスで移動します。
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/004edb9075f884bf9d4eadd49b3c0ab7bb.jpg