奈良から戻ってきました。
奈良から戻ってきました。大阪空港は土砂降りでしたが、羽田空港は曇り。自宅に着くまで降られずに済みました。
今日は、飛鳥を回りました。前日の予報では降水確率70%でしたが、明け方に雨が上がりました。電車を乗り継いで出発点の橿原神宮前駅に着くと曇り空、今日の予報を見ると曇り(朝)→晴れ(昼)→雨(夕)です。
一眼デジも持ってきているので急遽予定を変更、周遊バスをやめて駅前でレンタサイクルを借りることにしました。レンタサイクルの受付のおじさんに話を聞くと、石舞台まで30分で行けるとのこと。ついでに見所を聞いて、効率的に回る順路も聞きました。おじさんの「晴れるといいねぇ」の声を背中に受けて出発しました。
今日回ったコースは、橿原神宮前駅→水落遺跡→飛鳥寺(飛鳥大仏)→酒船石(亀形石造物+酒船石)→石舞台古墳→橘寺前→飛鳥歴史公園(高松塚+高松塚壁画館)→飛鳥駅→橿原神宮前駅。予報は当たり、石舞台古墳で日が差し始め、その後はずっと晴れていました。サイクリングにして正解でした。
今日のコースの中で印象に残ったのは、用途がよく分からない酒船石と亀型石造物。本当に人力だけで運べたのか石舞台古墳(本当に古墳?)。きれいなプリンの形をした高松塚古墳。自転車で回れる範囲によくもまあ、これだけの遺跡(構造物)が揃っているなと感心するばかりでした。飛鳥は観光マップに記されているとおり、ミステリーポイントです。飛鳥めぐり観光マップ:http://asukakyo.jp/meguri/index.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/003648b0490e038dcd1360290c6346e7f5.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01a6b5b04f890bb4aeab790107f781a258.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/02df017e14797b3c52dcaabcb04e6ac6b1.jpg