稚内・利尻・礼文(その3)
・・・案の定、両島の宿泊先にはネット接続の環境がありませんでしたので、3日分の日記をまとめて更新しました。
今日の夕方戻ってきました。鴛泊(利尻島)8:40発の稚内行きのフェリーは満員で、2時間近く立っていました。(T_T)稚内フェリーターミナル(11:00発)→宗谷岬(1時間のお昼休憩)→稚内空港(13:45着)という宗谷岬観光にお誂え向きのハイブリッドバスが、6月から8月の3ヶ月間だけ試験運用されているのにうまく乗ることができて、最北端の岬に向かいました。
バスは岬の手前で宗谷丘陵を登り、一番見晴らしがいいところで写真撮影タイムを取ってくれました。
10分ほど停車した後、風力発電の風車の森を右手に見ながら進むとまもなく宗谷岬に着きました。有名すぎる岬にはひっきりなしに観光バスが着いて、一番人気の三角形の碑の前には記念撮影の順番待ちができていましたが、ほんの一瞬人の波が引いたのを狙って写真に納めることができました。
宗谷岬は全体が公園になっていて、記念碑や慰霊塔が沢山ありますが、大韓航空機撃墜事件の慰霊塔もここにあります。帰りの飛行機はほぼ満席、今日は気流が悪く結構揺れましたが定刻に羽田に着きました。
宗谷バス、ハイブリッドバス(PDF):http://www.soyabus.co.jp/H23_Hybrid-bus.pdf
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/004d7559e0af00057e6bd9f24552c9754c.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/01b007b0b4d4802c773c8b55ec86ede675.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/02e3e1f5bafacc69506e4d34629b36b426.jpg