広島から帰ってきました。
午前中は尾道に行ってきました。大きな港、瀬戸大橋、急な階段、沢山のお寺、数々の文学・映画・ドラマの舞台、てっぱん(お好み焼き)にラーメン。横浜とも神戸とも違う純和風な港町といったところでしょうか。
文学の道から千光寺を抜けて、ロープウェイ山頂駅から展望台へ登ると尾道市街の大パノラマを見ることができます。ロープウェイに乗って山麓駅に下り、丑虎神社の巨大な楠木(ご神木)を見たら、線路の下をくぐって少し行くと、交差点に有名人の足形に出会います。そこからさらに海の方へ下って、左に折れると「おのみち映画資料館」があります。尾道の滞在時間は3時間弱。てっぱんもラーメンも食べずに電車に乗ったのが心残りでしたが、羽田行きの飛行機が定刻通り飛ぶのか心配だったので、広島駅に予定より早く戻りました。
エアポートリムジンで空港に着くと、羽田空港の地震の影響で帰りの便は30分遅れで出発とのこと。2時間近く待って予定の便に乗ると、羽田空港に近づいたところで、空港混雑のため待機するとのアナウンス。飛行機は大島上空を大きく旋回してから羽田に戻ってきました。
結局羽田空港には予定より1時間遅れて到着しましたが、ターミナルビルの地下に降りると数カ所で床から水がしみ出していて、カラーコーンに「液状化」の紙が貼られていました。これを見て、一時間遅れでも羽田に着けてラッキーと思いました。尾道MAP:http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/map/map.html
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/009e131d62c5f84b811289450376210321.jpg
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/016a085a2f16924757e7d3f568dc3e061d.jpg