Aspire V5 131-N14D/S Win8.1へUpdate完了
無線LANだとD/Lの目盛りが進まないのでLANケーブルを接続、気持ち目盛りの進みが速くなり、互換性チェックのところまで来ました。SSDに換装した際に容量は小さくなりましたが、元々あったリカバリ領域、システム領域はまるまるコピーしているので引っかからないハズと思いつつも、ちょっとキンチョーしながら見つめていると無事チェックが完了しました。
その後はすっかりお馴染みになった、再起動数回を伴うアップデートプロセスが順調に進み、問題なくアップデートが完了しました。
Windows 8.1になってから、ATOK2013だの、Office 2013だの、買ったばかりのHPB18だの、延々とアプリのインストールを行いました。HPB18など入れた直後にアップデートが走り、インストールと同じくらい時間が掛かりました。
Aspire V5 133は、SSDの容量もそこそこ残り、大量のアプリをインストールしたにもかかわらずパフォーマンスの劣化もほとんど無く、最新OSを搭載した使えるノートPCになりました。そうそう、PLANEXのBluetooth 4.0のアダプタ「BT-MICRO4」が届いたので、早速とりつけて、添付のドライバーをインストール。手持ちのBluetooth KBDを接続状態にして、コントロールパネルからハードウェアの検索をしても全く表示されません。なんで??メーカーのサイトに行くと、「添付のドライバーはWindows 8に対応していませんのでアンインストールしてください」との説明。指示に従いアンインストールするとMSの純正ドライバーに置き換わり、今度は一発でKBDが見つかりました。結果OKですが、なんか??が残る解決でした。
Aspire V5 131 製品スペック:http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NX.M8BSJ.001参考までにAspire V5 131の分解写真を添付しておきます。(たいした分解ではありませんが
)
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/002915e55e70a4a41d4e97ab3257b0fbb7.jpg