最近目にする光コラボモデルとは??
最近各プロバイダから、光コラボ(レーション)モデルもしくはケータイのキャリアのサービスと組み合わせた新サービスの提供が相次いでいますが、そもそも光コラボモデルって何? という素朴な疑問がわきますね。
これまでNTT東日本・西日本は、光回線サービスを「フレッツ光」のブランド名で自社で販売を行っていたが、光回線の普及を更に加速させようとこのほど、さまざまな事業者に光回線の卸売りを行う「光コラボレーションモデル(光コラボ)」を2月1日より開始した。 このサービスを使ってdocomo、SoftBankといった携帯事業者と、これまでフレッツ光と自社のサービスをセットで販売していたISP事業者(プロバイダ)が光コラボのサービスの開始を発表してる。・・・価格コム、プロバイダのページからhttp://kakaku.com/bb/hikari-collabo/簡単に言うと使われていない光回線(ダークファイバ)の利用を促進しないと、減価償却費ばかり掛かって利益を圧迫するので、余所に売ろうと言うことです。
http://www.e-nekorakuen.net/wp-content/uploads/d3diary/0047e6f7fc91d0d94f1b543e96d0b99da0.jpg